完全保存版!台湾でトラブルに巻き込まれたら。。。緊急連絡先まとめ
初めての台湾旅行、もしくは何度も訪れている台湾でも、想定していない緊急トラブルは避けたいもの。 とは言っても予測が出来ないからこそ予め準備だけはしておきたいものですよね。 一般的には台湾は安全と言われていますが、日本人が…
日台国際結婚家族+台湾台中ローカルライフ、そして湘南ライフブログ
初めての台湾旅行、もしくは何度も訪れている台湾でも、想定していない緊急トラブルは避けたいもの。 とは言っても予測が出来ないからこそ予め準備だけはしておきたいものですよね。 一般的には台湾は安全と言われていますが、日本人が…
台湾のスイーツはもはや日本でも定番になってきましたね。 マンゴーアイスにタピオカミルクティーなど台湾発スイーツは大人気のようですね。 今回は台湾ローカルが日常的に食べているスイーツ、豆花とオススメトッピングをご紹介したい…
台湾旅行も終盤となってくると、考え始めるのはおみやげ。 友人や同僚、家族に何を何個買って帰ろう。。。なんて事は多くないですか。 私も日本へ一時帰国するときには決まってちょっとしたものを買ってから買えるのですが、 なるべく…
読者の方はご存知かもしれませんが、我が家は国際結婚夫婦(日本人✕台湾人) そして、娘とねこ一匹家族です。 台湾自由人のプロフィールはこちら→プロフィール 台湾に住んでいると我が家の様な日台カップルは意外に多…
台中で有名人も多数訪れるというワンタン専門店! 特に日本人観光客やビジネスで来る人に人気のスプレンダーホテルの近くにあり、宿泊予定の人には特におすすのお店をご紹介しますね ワンタン専門店・富子江家餛飩 私の日常生活でも結…
孤独のグルメでも紹介された鷄肉飯。 実は別の投稿でもご紹介しましたが、台湾の嘉義発祥グルメ。 今回はその鷄肉飯を生み出した噴水火鷄肉飯をご紹介したいと思います。 日本時代にルーロー飯の屋台から始まった鷄肉飯が生み出された…
私の住む台中には絶対外せないお店がなん店舗かあります。 それがこの民生嘉義米糕です。 外食の多い我が家の食卓に週に何度もお世話になることもしばしば。。。 今回はそんなお店をご紹介したいと思います。 台中で40年!今や三代…
台湾料理と聞くと小籠包や魯肉飯、炒飯など例を上げればキリが無いほど人気のある食べ物がありますが、実はシーフードも新鮮で美味しいお店が沢山あります。 特に台湾南部は海産物が有名で高雄などにも美味しいレストランが多数あります…
台湾のリゾート地と言えば、やはり墾丁(Kenting)でしょう。 今まで何回かご紹介してきたこの墾丁ですが、アットホームではありながら、部屋から見える絶景は高級ホテルを凌ぐ爽快感と満足感を感じること間違いないオススメのホ…
台湾といえば、どこか懐かしい昔からの風景を楽しみながら、安くて美味しい食事。 近代的な部分と昔が交差する街。。。 そんな台湾を歩いていると意外と目にすることの多い高級外車。 メルセデスにBMW、ポルシェなどもよく目にしま…
台湾の観光に欠かせないタクシーについて、最新情報や乗り方、初乗り料金などをご紹介しますね。 実は以前にも台湾のタクシーについては掲載したこともありましたが、2015年10月より値上がりしたので、更新したいと思います。 以…
ネットで話題となっている先日放送された松本人志、設楽統、小池栄子がMCを務めるクレージージャーニーで台湾で赤い封筒を拾ってはいけないという奇習について、その真相を調べてみました。 赤い封筒を拾うと死者と結婚させられる??…
孤独のグルメといえば、2012年からドラマシリーズ化されている30分の番組ですが、時々台湾でも見たりしています。 この孤独のグルメで井之頭五郎が出張で台湾に来るという設定で、台湾・台北の迪化街を訪れるドラマになっているそ…
こんにちは 暑かった夏も10月に入ってぐっと温度もさがり、 秋らしさも感じる日本という感じでしょうか。 今年は台風が台中にも何度か直撃して、 分厚いマンションの窓ガラスが風で割れそうな事もありましたが、 こ…
ちょっと疲れたなと思った時に甘いものが食べたくなるのは私だけですか・・・? 以外と甘党の私は、台湾の甘いものもかなり大好きです笑 今回は小さいながらも超有名なデサート屋台(勝手に命名しました)の一つをご紹介したいと思いま…
こんにちは。 前回は台中でローカルフードが堪能できる台中市第二市場をご紹介しました。 →台中第二市場の記事はこちらクリック この第二市場に来たらどんなに満腹でも、 是非立ち寄って頂きたいお店がひとつあります。 坂神本舖長…
こんにちは。 最近は日本でも多くのテレビ番組で放送される台湾。特に食文化は日本人にも親しみやすいので、人気店がテレビで紹介されていますね。 でも、中々私の住む町台中の放送はあまりないのが残念。。。台北には台北の、そして台…
こんにちは。 数ヶ月ぶりの更新です。。。 仕事の忙しさを言い訳にはしたくないのですが、なかなか落ち着いてブログを書く時間が取れず、日々のつづりはFacebookに頼ってしまいました。 台湾自由人のFacebook Pag…
こんにちは。 久々の台湾国内旅行です。 といっても嫁の会社の福利厚生として毎年一回の社員旅行に参加してきました。 今回は温泉やマリンリゾートとしても有名な宜蘭へ一泊旅行です。 台北からは電車で約1時間にあり、日帰りで来る…
こんにちは。 台湾はフルーツ好きの人にはきっと喜ばれるほど、 沢山の美味しいフルーツがあります。 しかも、値段見ると日本では比べものにならないくらい安いので、 ついつい多めに買ってしまいます。 大人気のマン…