ヒュッゲと台湾生活の意外な共通点とは何か?
先日たまたま見ていたTV番組でHygge(デンマーク語由来でヒュッゲ、ヒュゲと発音するらしい)が欧米や日本でも人気らしいと紹介されていました。 デンマーク語で”居心地がよい時間や空間”という意味らしく、日本でも特に女性を…
日台国際結婚家族+台湾台中ローカルライフ、そして湘南ライフブログ
Diary
先日たまたま見ていたTV番組でHygge(デンマーク語由来でヒュッゲ、ヒュゲと発音するらしい)が欧米や日本でも人気らしいと紹介されていました。 デンマーク語で”居心地がよい時間や空間”という意味らしく、日本でも特に女性を…
普段あまりネガティブな事を言ったり怒ったりすることがない私ですが、台湾から帰国して利用した成田空港であまりにも不愉快な経験をしたので振り返りつつ学んだことの投稿です。 日本の玄関口である成田空港のイミグレーション(出入国…
こんにちは。 数ヶ月ぶりの更新です。。。 仕事の忙しさを言い訳にはしたくないのですが、なかなか落ち着いてブログを書く時間が取れず、日々のつづりはFacebookに頼ってしまいました。 台湾自由人のFacebook Pag…
こんにちは。 かれこれ20年以上もWindowsユーザで、仕事もプライベートでもPCはWindowsしか触ったことがありませんでした。 周りの人はWindowsユーザーばかりですし、Officeをはじめとする作成したファ…
こんにちは。 最近バタバタとしていて、しばらく投稿できていませんでしたが、 日曜日に台中に10年、その前はバックパッカーとして世界中を旅回り、 色々な経験をされてきた、 台中スローライフ(台中SlowLife)のブロガー…
この台湾自由人のブログも投稿開始してから半年以上がすぎました。 まだまだ独自で勉強しているのでわからないことが多いものの、 少しずつですが分かってきたこともあるのも事実です。 今日は基盤となっているこのブロ…
今日は、このブログで利用しているワードプレスについて 少し書いておきたいと思います。 今やブログはだれでも気軽に始めることができ、 そのデザインや機能はをすべて把握するのは 素人では中々ハードルが高いものです。 &nbs…
こんにちは。 今日は、親族の友人宅が苗栗で洛神花やトマトを栽培しているということで訪ねてみました。 苗栗は客家の住む里としても有名で、友人の方も客家とのことで色々と話しを聞かせていただきましたのでご紹介しますね。 まず、…
こんにちは。 台中に住み始めて数か月したころに、ふと気が付いたこと。 散髪に数か月行っていない。。。 意外と緊急性が無いので、後回しにしてたらあっと言う間にボサボサになって、どうしようもない状態に。 それか…
こんにちは。 最近ブログを書き始めて、ふと気が付いたのがあります。ブログに投稿する情報というのは、大抵がおススメのスポットだったり、美味しいお店の情報がメインですよね。。。 当然、どこの国にも口に合わないお店も、美味しい…